これは主に女性向けのエントリーです。去年の夏頃から月経カップ、布ナプキン、サニタリーショーツを使っています。
それまでは普通のナプキンとタンポンを使っていたのですが、フェムテックというワードを聞くようになって久しく、これまでは聞かなかった月経カップなどの話題もあちこちで見かけることが多く関心が高まったのがきっかけです。
そういうわけで、それぞれ使った感想などを書いていきます。
月経カップは慣れるまでがめちゃしんどい、慣れると快適
買ったのは以下のやつ。
産後月経時の量が5倍くらいに増えた(当社比)のでLサイズを買いました。いろんなタイプの月経カップがあるのですが、リングになってると外しやすいかなーと思ってこれにして、今のところ使用感的に問題ないです。
問題点としては、月経カップは慣れるまでの間、装着が痛い。めちゃ痛い。マジ痛い。最初うまくセットできなくて3回くらいチャレンジしてようやく装着できました。装着できると1日2回の交換程度でよくて、お風呂の時と朝起きた時に替えるという運用ができます。
月経カップを取り外す時も慣れるまでだいぶ痛くて、最初のころは「これ慣れることあるんだろうか?」という気持ちでした。
着脱は3日目くらいから徐々にコツを掴めましたが、異物を挿入するのにリラックスして力を抜いた状態で自力でやんないといけないので、慣れるまではとにかく気分的に本当下がる......。
装着方法は YouTubeでSHELLYさんが解説されてるのを見ました。わかりやすい。
なお漏れに関しては(量が多いからか)月経カップだけでは普通に漏れたので、ナプキンと併用しての運用になりますが、量は断然少ないのでナプキン替える頻度も劇的に下がります。
外すときに月経の様子(量とか諸々?)を見ることができるので、自分めっちゃ血流しとるな......とか体の調子的な何かを知ることもできてよさそうです。
しかし外す時は手も汚れるので、これ在宅勤務だからいいけど出社とかしてて会社で着脱したり洗ったりは無理じゃない......?と思います。リモートワーク万歳。
おりもの専用布ナプキンを日常使いに
布ナプキンも使っているわけですが、これは生理の時用ではなく、それ以外の時のおりもの用のものを使っています。生理時に使うのを考えると交換頻度的に日に何度も布ナプキンを替えるのは体験として微妙そうなので、この役割は普通のナプキンに担ってもらっています。
布ナプキンのいいところは(月経カップにも言えることですが)洗って繰り返し使えるところで、たとえば災害時などで物を買いに行けなかったり、品薄になったりの場合でも、ストックを切らす心配なく使えます。
うちではAmazonで売っていた10枚セットのやつを使っていて、まぁ10枚あると多いくらいなので十分回る感じです。
サニタリーショーツはお手頃なやつから試すのが吉
これは個人的には一番微妙だったやつで、初めて使ったターンで「サニタリーショーツだけでどれだけ賄えるかな〜??」と期待して試して盛大に漏れました。
とにかく量が増えたので、これだけで一日過ごすのは無理でした。漏れた経験があると信頼感が下がるので、外に出たり、色移りして困る服の時には怖くて使えません。
あと、意外といい値段するやつ(以下)を買ったけどフィット感がなかったり、股部分の構造の嵩張り感があったのも微妙なところでした。
もっと手頃な価格のやつで月経カップと併用して使う、が正解な気がしています。サニタリーショーツは身近なショップだとユニクロとかGUとか3COINSとか、まぁ色々あるので、そこらへんを今後買って試してみたいです。
月経カップとサニタリーショーツだけで生理中の暮らしが賄えたらゴミもでなくて衛生的だし、生理用品の買い出し自体もなくなる(あるいは圧倒的に減る)のでだいぶラクになります。
大体一年近く生理期間中の運用をこんな感じでやっていますが、不慣れや失敗もありつつ、大体快適に過ごせています。